2019-11-29 Fri 21:45
結局購入したのでそれについてちょこちょこと書いていこうかと思います なお、購入したのはプレミアムモデルのため店頭販売のものとは多少違うかもしれません |
2019-02-19 Tue 19:11
一太郎2019購入時に勢い余って購入してしまったので、使いつつ書いていこうと思います 端末のジャンルとしてはUMPCになるんだと思うんですがね コンセプトはなんだろう? 「持ち歩きがたやすいサイズでそれなりの性能」とかなのかな 同じように小さい端末はCASIOの「CASSIOPEIA FIVA(10x系)」とかが近いと思うので記憶の中のそれあたりが比較対象になります |
2016-06-19 Sun 23:23
Samsung SSD 810からADATA SX900に替えつつWindows 10をインストールしたんでそれついてぐだぐだ書いてみるテストです |
2014-12-07 Sun 11:35
Surface Pro 3やiPad mini 3だと持ち歩きで微妙なのとThinkPad Helix他のせいでThinkPadを本気で諦めたので他のメーカで使えるモノへ変更する事にしました そんなわけでしばらく使ってみた感想とかを書いていこうかと思います 結局カッパーのデフォルトを購入しました #比較対象としてはLet's note CF-J10(後継機とも言えるので当然かと)/ThinkPad Helix(現在のメイン機)/Surface Pro 2(サイズ的に近いので)/MacBook Air(タッチパッドの比較用)/VAIO TT(VGN-TT91YS)あたり |
2014-04-27 Sun 21:42
結構前にSurface Pro 2(256GB)用にThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードを購入しました |
| ReWiz's ブログ出張所 |
NEXT≫
|